春の訪れを感じる桜の花見 ~ 近所の神社へ職員と一緒にお散歩 ~
春が訪れると桜の花が咲き誇り、自然の美しさに心が癒されます。
4月3日に毎年恒例の桜の花見を楽しむイベントを開催しました。
今年は利用者様と職員が一緒に近くの神社までお散歩に出かけてきました。
普段は施設内で過ごされている利用者様も、晴れた空の下、桜の花が咲き誇る道を歩くのは心も体も軽やかになります。
職員がサポートしながらゆっくりとしたペースで、時折会話を楽しんだり、風景に目を奪われたりしながら神社を目指しました。
到着すると、満開の桜が出迎えてくれました。
みんなでその美しさに感動しながら、木陰に座りおやつをいただきました。
お菓子やお茶を囲んで笑顔があふれるひとときです。
桜の花が風に揺れる様子を眺めながら、春真っただ中を感じることができました。
単なるお花見というだけでなく、利用者様同士の交流の場でもあります。
フロアが違い普段はあまり話さない方々が、自然と会話を交わし笑顔が広がります。
職員も一緒に楽しみながら、みなさまがリラックスしたひとときを過ごせるよう心を込めてサポートしています。
桜の花見は春の訪れを感じる大切なイベントです。
今年も無事に楽しい時間を過ごせたことに感謝し、来年もまたみんさまで桜を楽しめることを楽しみにしています。
担当:寄高